こんにちは、かぶおです!
今日は嬉しい報告があります。私のポートフォリオからインペックス(400株)と東海カーボン(100株)の配当金が口座に入りました✨


💰 今回の配当金
- インペックス(400株):20,000円
- 東海カーボン(100株):1,500円
合計:21,500円が口座に入金されました。
働かずにお金が増えていく感覚、最高です!
🔍 配当株戦略の背景
インペックスはエネルギー関連株で、高配当かつ長期保有向き。価格変動はありますが、分散投資でリスクを抑えています。
東海カーボンは製造業株で、業績が安定しており少額でも配当が期待できます。
📈 投資方針と実践例
- 高配当株中心のポートフォリオ構築
- 少額でも毎月のキャッシュフロー確保
- 配当金は再投資して複利効果を狙う
今回の21,500円も、再投資すれば資産が着実に増えていきます。

かぶお
かぶおのつぶやき💬
「少額でも毎月配当が入ると、本当に安心感が違います。皆さんも今日から一歩を踏み出しましょう!」
💡 配当金の使い道と再投資戦略
- 高配当株への追加投資
- ETFやインデックス投資による分散投資
- 新規銘柄のテスト投資
少額でも計画的に再投資すれば、着実に資産を増やすことができます。
📊 40代からでも遅くない資産形成
40代からでも少額投資を始めれば、50代・60代には「働かなくても入ってくる収入源」を作れます。高配当株は毎月のキャッシュフロー作りに最適です。
🔑 読者へのメッセージ
配当金は少額でも資産形成の第一歩です。21,500円でも毎月のキャッシュフローに加わることで、着実に資産は増えます。40代からでも遅くありません。
少しずつ投資を積み上げ、「お金に働いてもらう感覚」を実感してみてください。長期的な視点で高配当株やETFに分散投資すれば、50代・60代には「不労所得による生活基盤」を作れます。
これからも毎月の配当金報告を続けながら、実際の運用例や投資戦略を詳しく紹介していきます。小さくても毎月の配当金があると、精神的な安心感も大きくなります。
コメント